本日の一品、エビとブロッコリーのマヨネーズ和え
みんな大好きマヨネーズ!
特に子供さんに人気ですよね!
そこでマヨネーズを使った料理をご紹介したいと思います^_^
画像表示の関係から、今回から完成したものを先に載せますね!
では早速やってまいりましょう!
〜本日の原価〜
バナメイエビ 268円
ブロッコリー198円
〜本日の調味料〜
マヨネーズ
上白糖
塩
ブラックペッパー
〜本日のレシピ〜
○和え衣
マヨネーズ 大さじ5
上白糖 小さじ1
塩 少々
ブラックペッパー 少々
〜調理工程〜
まずはエビの下処理から。
エビの殻をむいて背ワタを取っていきます。
つまようじや竹串など尖ったものを使うと簡単に取れます。
これを取ってあげないと、ジャリっと砂のような食感や、臭みの原因になります。
全て取り終えたら、ボウルにエビを入れて塩を2つまみほど入れて軽く揉んであげます。
あまり揉み込んでしまうとエビに塩が入りすぎてしまうので、1分ほどで十分です。
そのあと水で洗ってザルにあげておきましょう。
次にブロッコリーの下処理です。
一口サイズに切っていきます。
だいたいこれぐらいを目安にしてもらえたらと思います。
出来るだけ大きさを揃えてあげた方が火の入り方が均等になるので茹でやすいです。
少し余談ですが、切り物をするときは常に大きさを揃える事を意識する方がいいです。
先にも述べたように、火の入り方が均等になるのと、盛り付けをした時の見た目も良いからです。
最初は難しいでしょうが、意識をするのとしないとでは全然変わってきますので、形を揃えるのは常に意識をしておきましょう!
ブロッコリーを切り終えたら、たっぷりめにお湯を沸かして塩を少し入れます。
塩を入れる事によって、沸点があがり、色が発色しやすいです。
お湯を多く沸かすのは、そのあとにエビ、卵を茹でるからです。
ブロッコリーの茹でる目安は2分ほどで、固めが好きとか柔らかめが好きな方もいてるので、お好みで調整してください。
茹で上がったら、氷水で冷ましてください。
色を飛びにくくします。
これを専門用語で、色出し、色止め、と言います。
よく青野菜に使う下処理の仕方です。
次にエビを茹でます。
大きさにもよりますが、スーパーで売ってるバナメイエビぐらいだったら目安は1分半ぐらいです。
茹で上がったら食べやすい大きさに切ります。
この時、火が入ってなければ再度茹でましょう。
エビは火が通り過ぎると固くなってしまうので慎重に茹でましょう。
最後に卵を茹でます。
茹で時間は沸騰してる状態で入れて、8分です。
卵黄が少し半熟ぐらいの方が美味しいです。
すべての食材を氷水から取り出して、しっかりと水分をきります。
水分が多いと、和え衣が水っぽくなってしまうからです。
それでは和え衣を作って、しっかり水分を切った食材を入れて和えましょう。
これで完成です^_^
はい、お疲れ様でした^ ^
簡単でしょ?
慣れたら20分で出来ますよー!
賞味期限の目安は、冷蔵庫保存で4、5日です。
最後まで読んでくれてありがとうございました😊
良かったらいいねと読者登録してくださいね!